大分大学教育学部附属中学校
OITA JUNIOR HIGH SCHOOL Attached to The Faculty of Education,Oita University
Home
学校紹介
沿革
学校経営方針(PDF)
学校案内(PDF)
校歌
学校通信「大鴻」
進路状況(PDF)
いじめ防止・解決宣言(PDF)
教科書の選定について
学校生活
行事予定表
学校活動
部活紹介
体育大会
青垣祭
1年のつはる合宿
2年修学旅行
保健だより
教育研究
学校研究
研究授業
公開研
未来を創る
「附中×GIGA」
総合的な学習の時間
入学案内
入学検査
転入学(PDF)
学校説明会
入学準備
在校生の方へ
生徒 保護者の皆さんへ
各学年部より
PTAより
制服検討委員会
卒業生の方へ
後援会・同窓会
Home
>
教育研究
>
未来を創る「附中×GIGA
>
授業×ICT
授業×ICT
各教科の実践と検証
chrome bookの効果的な活用方法
【国語科】
41_オンライン会議の極意に迫ろう 国語科1年(PDFファイル)
40_リモート会議アプリを使用した他県の異学年生との交流【2時間計画】[単元「他県の中学1年生からの質問に的確に答える」] 国語科3年(PDFファイル)
22_現代版 枕草子 季節エッセイを書こう 国語科2年(PDFファイル)
21_詩の世界を楽しもう 国語科1年(PDFファイル)
20_オンラインでのプレゼンテーション【3時間計画】国語科3年(PDFファイル)
19_附属中学校のポスターを共同編集で制作する【3時間計画】国語科3年(PDFファイル)
08_情報を整理して書こう 国語科1年(PDFファイル)
03_二つのポスターを比較し、評価する[単元「鑑賞と批評」発展学習] 国語科3年(PDFファイル)
01_「クマゼミ増加の原因を探る」活用学習 国語科2年(PDFファイル)
【社会科】
60_思考の変容をみるための「振り返り」 社会科2年(PDFファイル)
43_学習到達度を示したルーブリック評価 社会科2年(PDFファイル)
42_Google Formsを活用した社会科地理的分野の小テスト実施 社会科1年(PDFファイル)
27_知識構成型ジグソー学習【6時間】単元「国の政治の仕組み」社会科3年(PDFファイル)
26_Google Jamboardを活用した思考ツール機能 社会科2年(PDFファイル)
25_Google Jamboard を活用した社会科地理的分野の導入 社会科1年(PDFファイル)
12_現代社会の課題をとらえる【調べ学習】社会科3年(PDFファイル)
07_徳川氏による長期政権の確立 社会科2年(PDFファイル)
【数学科】
59_クラウドとclassroomの効果的な活用 数学科2年(PDFファイル)
58_筆記用具と同じように学習道具として使う【その2】数学科2年(PDFファイル)
57_筆記用具と同じように学習道具として使う 数学科2年(PDFファイル)
45_確率~起こりやすさをとらえる【1年の復習】~ 数学科2年(PDFファイル)
44_Geo Gebraを活用した授業展開【データの分析と活用】数学科1年(PDFファイル)
24_平方根の利用 数学科3年(PDFファイル)
23_クラウドを活用した授業展開【1次方程式の利用】数学科1年(PDFファイル)
18_1次関数の利用 数学科2年(PDFファイル)
16_1次関数のグラフ 数学科2年(PDFファイル)
15_クラウドを利用した考えの共有~連立方程式の利用~ 数学科2年(PDFファイル)
05_連立方程式の活用(導入) 数学科2年(PDFファイル)
【理科】
47_2030年のエネルギーミックス【単元6 地球の明るい未来のために】 理科3年(PDFファイル)
46_フックの法則 理科1年(PDFファイル)
39_Google Formsを用いた振り返り課題【生物分野 生命のつながり】~オンライン授業での問いとその振り返り,CBTに向けて~ 理科3年(PDFファイル)
28_緊急地震速報の仕組み【地学分野 地震】 揺れの伝わり方の仕組みを,根拠をもって説明しよう 理科1年(PDFファイル)
13_植物の分類 理科1年(PDFファイル)
10_データのグラフ化による考察~物理分野:物体の運動とエネルギー~ 理科3年(PDFファイル)
【音楽科】
48_作曲者の思いを感じ取りながら,音楽を味わおう 音楽科1年(PDFファイル)
32_全体の響きや声部の役割を生かした合唱をつくろう 音楽科3年(PDFファイル)
【美術科】
49_心のイメージを形に 〜印象や感情を表す〜 美術科2年(PDFファイル)
33_広がる模様の世界 〜特徴をとらえて構成する〜 美術科1年(PDFファイル)
11_制作・振り返りでの活用 美術科(PDFファイル)
【保健体育科】
52_保健分野「応急手当」~処置の仕方を動画から学ぼう~ 保健体育科2年(PDFファイル)
51_体育分野「ゴール型」~バスケットボールの技能評価~ 保健体育科1年(PDFファイル)
50_ソフトボール~技能テスト~ 保健体育科1年(PDFファイル)
38_喫煙と健康 保健体育科3年(PDFファイル)
37_器械運動「マット運動」~自分の動作を動画から振り返ろう~ 保健体育科2年(PDFファイル)
36_球技ネット型「バレーボール」~チームの動きを修正しよう~ 保健体育科1年(PDFファイル)
09_生活習慣病とその予防について 保健体育科2年(PDFファイル)
【技術家庭科】
35_少人数での共有スライド作成 技術家庭科[家庭分野]2年(PDFファイル)
34_検索サイトの制作[演習]【単元:双方向性のあるコンテンツ~オリジナルHPの作成】 技術家庭科[技術分野]2年(PDFファイル)
04_さまざまな生物育成の技術 技術科3年(PDFファイル)
【英語科】
61_自律的学習者の育成につながるICT端末の利用 英語科2年(PDFファイル)
55_AI(人工知能)についての意見と理由を言うことができる 英語科3年(PDFファイル)
54_What is your plan of school trip for next year?の内容をスライドを作って発表しよう 英語科2年(PDFファイル)
53_昨夜にしていたことを作文しよう 英語科1年(PDFファイル)
31_Let’s reply to Lisa’s e-mail. 英語科1年(PDFファイル)
30_ローザさんの逮捕事件の際,バスの乗客はドライバーの言動をどう感じたのだろう。 white people,black people,myselfの3つの立場で考えを共有しよう 英語科3年(PDFファイル)
29_Which country do you want to visit?の内容についてスライドを作って発表しよう 英語科2年(PDFファイル)
06_スピーキングトレーニング 英語科(PDFファイル)
02_Lesson1 おすすめの洋楽を紹介しよう(Writing) 英語科3年(PDFファイル)
【総合的な学習の時間】
56_Zoomアプリを利用したオンラインによる他中学校との交流授業【3年】(PDFファイル)
17_オンラインで行う総合的な学習の時間【2年・3年】(PDFファイル)
14_授業は将来にどうつながっているのか 総合的な学習の時間3年(PDFファイル)
※ファイルはすべてPDFアイルになります・閲覧にはAdobereaderが必要です。右クリック後、対象をファイルに保存でパソコンに保存できます。