1. |
当日の受付についてご確認ください。 |
|
@ |
当日の受付時間は7:40〜8:20です。時間がかかることが予想されますので早めに
受付をされてください |
|
A |
一般の(大分附小以外)受検生は保護者同伴で本校体育館にて受付をしてください。
【駐車場】(pdf)
大分附小の受験生は附属小学校に集合します。詳細は 【大分附小の受検者】 でご確認ください。
|
|
B |
検査日までの2週間の健康状態を健康調査カードに記入し,受付で提出をしてください。
【健康調査カード】(pdf) |
|
C |
健康調査カードに検査日を含めた3日間に発熱や風邪等の症状の記入がある場合は,本校武道場で問診を行い別室受検についてご相談させていただきます。
|
|
D |
インフルエンザ等で別室受検を希望される方は「3.」をご確認ください。 |
|
|
|
2. |
以下の@〜Bに該当する人は1月7日(土)の本検査受検ができません.。
|
|
@ |
新型コロナウイルスに罹患し,所定の自宅待機期間を終えていない者,または検査日までに医師が治癒したと診断していない者(抗原検査で陰性確認のある者は除く) |
|
A |
濃厚接触者となり所定の自宅待機期間を終了していない者
(抗原検査で陰性確認のある者は除く) |
|
B |
検査当日37.5度以上の発熱があり,医師の診断がない者,または検査中に37.5度以上の発熱を確認した者 |
|
※ |
※@Aに該当する場合には,必ず附属中学校の方にご連絡ください。 |
|
※ |
@〜Bに該当し,1月7日の本検査を受検できない人には,1月21日(土)に追検査を実施します。
追検査の受検を希望する場合は,【追検査のための手続き】で示す手続きを行ってください。 |
|
|
|
3. |
別室での受検は次のようになります。 |
|
@ |
濃厚接触者と判断されたが無症状で陰性が確認されている
|
|
|
詳細は 【別室1】 でご確認ください |
|
|
|
|
A |
インフルエンザ等(新型コロナウイルス感染症以外)の感染症を罹患している
|
|
|
詳細は 【別室2】 でご確認ください |
|
|
|
|
B |
発熱や風邪等の症状があり別室受検を希望している |
|
|
詳細は 【別室3】 でご確認ください |
|
|
|
|
C |
検査中に体調が悪くなり,別室での受検を希望している
|
|
|
(検査中に体調が悪くなった場合は,監督の先生に申し出てください) |
|
|
|
4. |
|
次のような場合は当日の朝または前日までに本校までお知らせください。 |
|
◇ |
事前(前日の16:45まで)に連絡が必要な場合 |
|
|
|
●⇒「2.@A」または「3.@A」に該当する場合 |
|
|
|
|
|
◇ |
当日の7:30〜8:00の間に連絡が必要な場合 |
|
|
|
●⇒「2.B」に該当する場合 |
|
|
|
|
|
◇ |
当日,武道場で受付が必要な場合 |
|
|
|
●⇒「3.B」に該当する場合 |
|
|
|
|
|
|
|
5. |
|
保護者の方へ 次の点についてお子さんへのご指導をお願いいたします。 |
|
@ |
会場内では,マスクを正しく着用し,会話はせず,静かに過ごすようにして下さい。 |
|
A |
休憩時間は控室の自分の席で静かに過ごします。参考書等は見てもかまいません。 |
|
B |
移動の時間を含め他の受検者との距離(1m程度)をとるようにして下さい。 |
|
C |
室内は暖房を入れていますが,換気をします。必要な受検者は防寒着等の準備をしておいてください。 |
|
D |
携帯電話の持ち込みはできません。 |
|
E |
上履きと靴袋が必要です。保護者の方もスリッパと靴袋をご準備ください。 |
|
F |
必要があれば水筒を持参してください。控室で水分をとるようにしてください。 |
|
G |
分からないことや質問がある場合は,監督の先生に尋ねるようにしてください。 |
|
|
|
|
ご不明な点がある場合は,附属中学校教頭までお尋ねください。連絡先(097−543−6731)
|
|
|